1985年 | 佐賀道彦が砥部町川登にて創業。 |
1988年 | 玉縁鉢の制作を開始。 |
1996年 | 伊予郡松前町に工房を移転。 |
1998年 | 敷地内に第2工房を新築。 |
2004年 | JR四国「特急いしづち」のリニューアルに伴い手洗い鉢を制作。 |
2014年 | みきゃん商品の制作を開始。 |
2014年 | 愛媛の伝統工芸品カタログ「すごモノ」に掲載される。 |
2014年 | JR四国観光列車「伊予灘ものがたり」の車内で使用する食器を制作。 |
2014年 | 伊予郡砥部町の国道33号線、中央分離帯に設置されたモニュメントの絵付けを手掛ける。 |
2016年 | 動画事業に参入。 |
2016年 | タオル美術館、コラボ陶板の制作。 |
2017年 | 直営通販サイトの開設。 |
2018年 | 「株式会社 梅乃瀬窯」として法人化。 |
2018年 | 道後温泉「ホテル葛城」様のホテルリニューアルに伴い陶板画を制作。 |
2019年 | 「ホテルていれぎ館」様の客室リニューアルを手掛ける。 |
2019年 | 愛媛県窯業試験場のドア用陶板を制作。 |
2019年 | 松前町ふるさと納税返礼品に選ばれる。 |
2019年 | 会社ロゴマークを刷新。 |
2019年 | YouTubeチャンネル登録者数5000人突破。 |
2020年 | ECサイトをリニューアルする。 |
2020年 | 越境ECを開始。 |
2020年 | 砥部町川登にカフェ&ギャラリーをオープン(予定)。 |
商 号 | 株式会社 梅乃瀬窯 |
本社所在地 | 〒791-3155愛媛県伊予郡松前町鶴吉813-1 |
電話/FAX | TEL/FAX:089-985-2387 |
創 業 | 1985年1月 |
主要取引銀行 | 伊予銀行 砥部支店 |
資本金 | 300万円 |
事業内容 | 陶磁器、陶板、アクセサリーの製造及び販売、PV動画制作、飲食(予定) |
県内主要販売先 | 砥部焼観光センター、砥部焼陶芸館 |
コーヒーカップの制作
砥部焼のコーヒーカップ&ソーサーを成形から完成までご覧いただけます。カップに描かれたハナミズキ柄は、針やカンナで溝を掘って顔料を埋め込む「呉須象嵌」によるもの。「梅乃瀬窯」の先代より継承された特別な技法です。