スープ・汁物、小鉢、酒器などへの使用がおすすめ。
卵かけご飯のだし醤油を入れたり、食材を和えるための容器としても使えたりと、幅広いシーンで役立ちます。
片側に注ぎ口がついた、味わい深いうつわ。造形が左右非対称なので、食卓のアクセントになります。
絵付けは、象嵌という技法を施しています。
釘で彫った溝に、鉄や呉須(藍色に発色する顔料)などと土を混ぜ合わせたものを埋め込み、さらに、線の幅が均一になるように削っています。
シンプルですが、見た目以上に手間のかかる技法です。
「片口鉢」とは
注ぎ口は様々な形状のものがありますが、片側にだけ注ぎ口があるものは「片口鉢」と呼ばれています。
昔は酒や醤油などを貯蔵している甕から、別の容器へ詰め替える際の道具として使われていました。
近年では、本来の「注ぐ」という機能面だけに留まらず、その趣のある形を「楽しむ」うつわとしても人気を集めています。
Size(サイズ)
Φ (直径) | 110mm |
H (高さ) | 70mm |
W (幅) | |
Weight (重量) | 約300g |
Full capacity(容量) | |
対応可 | 電子レンジ / 食洗機 |